動画一覧

トップ>動画一覧

No.21 昭和10年代の千川の流れ

No.21

語り手:海保 洋一 年齢:79歳 居住年数:60年
場所:要町3丁目辺、千川上水
時代:昭和10年代 時間:4分52秒
概要:昭和10年代の千川上水及び千川周辺の自然や当時の様子を語る。
映像を見る>

No.22 池袋から見えた母校

No.22

語り手:関 純子 年齢:79歳 居住年数:79年
場所:長崎第二国民学校 現要小学校
時代:昭和20年代初期 時間:4分38秒
概要:終戦の日、天皇陛下の御詔勅。印象に残る大人達の反応。また、疎開が終わり池袋に戻り、最初に見えた景色について。
映像を見る>

No.23 南長崎はらっぱ公園

No.23

語り手:西野 光江 年齢:87歳 居住年数:63年
場所:南長崎6丁目
時代:昭和26年 時間:4分49秒
概要:地元の人々に親しまれた「はらっぱ公園」。昔の映画の上映話、プールがあった話など現在の公園になるまでの思い出を語る。
映像を見る>

No.24 大塚から見た城北大空襲

No.24

語り手:内山 數子 年齢:83歳 居住年数:80年
場所:大塚〜池袋辺
時代:1940年代 時間:4分27秒
概要:城北大空襲では燃え広がる炎から必死で逃げた。商店がすっかり焼けてしまった時の気持ちなどを語る。
映像を見る>

No.25 疎開を逃れた千早の我が家

No.25

語り手:岩崎 康弘 年齢:77歳 居住年数:77年
場所:千早1丁目
時代:昭和20年代 時間:5分00秒
概要:戦争で疎開したのは、人だけではなかった。本土決戦にそなえ延焼を防ぐために家の強制疎開もあった。
映像を見る>

No.26 東長崎の子育て地蔵

No.26

語り手:山城 君栄 年齢:72歳 居住年数:72年
場所:長崎2丁目
時代:昭和10年代 時間:4分15秒
概要:子どもの頃の遊び。家の隣にあった子育て地蔵に集まった人たちに、お菓子を配った思い出について。
映像を見る>

No.27 馬車が通るびっくりガード

No.27

語り手:今田 康夫 年齢:80歳 居住年数:80年
場所:西池袋1・2丁目間、山手線
時代:~昭和20年代 時間:3分25秒
概要:現代でも皆に親しまれている通称"びっくりガード"。名前の由来は諸説いろいろだが、何故、その名前がついたのか?具体的な出来事に基づいて語る。 
映像を見る>

No.28 戦後の池袋の焼け跡

No.28

語り手:市來冨貴子 年齢:82歳 居住年数:80年
場所:池袋2・3丁目、坂下通り商店街
時代:昭和20年代 時間:4分45秒
概要:「坂下通り商店街」の思い出。幼い頃に住んでいた商店街での生活。戦後、焼け野原になった池袋の繁栄を語る。
映像を見る>

No.29 小学校1年で体験した関東大震災

No.29

語り手:長島 花樹 年齢:97歳 居住年数:91年
場所:高松2丁目
時代:大正12年9月1日 時間:2分35秒
概要:小学1年生の時に体験した関東大震災。当時書いた文集を参考にしつつ、地震発生時の事や避難時の貴重な記憶を語る。 
映像を見る>

No.30 立教大の提灯行列が行く

No.30

語り手:西ノ原 さか江 年齢:60歳 居住年数:51年
場所:東京都豊島区長崎
時代:昭和39年〜41年 時間:4分00秒
概要:長崎6丁目にあった水道端派出所が建物ごと移築された。また、立教大学野球部の提灯行列の様子など印象的な光景を語る。
映像を見る>

<前へ つぎへ>