 
	
	MEMORO「記憶の銀行」は、
	人生の先輩方の記憶を「社会的・文化遺産」として、
	未来につなげることを目的に、60歳以上の方の昔の記憶を
	数分の長さのインタビュー動画にして、Webで公開しています。
	MEMOROの活動はイタリアから始まり、世界17カ国で活動をしています。
	登録された動画は世界で、11000本以上、日本でも570本以上になります。
	
	MEMORO「記憶の銀行」は、人生の先輩方の記憶を「社会的・文化遺産」として、未来につなげることを目的に、60歳以上の方の昔の記憶を数分の長さのインタビュー動画にして、Webで公開しています。
	MEMOROの活動はイタリアから始まり、世界17カ国で活動をしています。登録された動画は世界で、11000本以上、日本でも570本以上になります。
	

	2023年度から、MEMORO 日本の動画は、「としまの記憶」をつなぐ会に、
	MEMOROプロジェクトとして納められることになりました。
	映像での記憶を記録することは、人生を歩んできた人が語る声が私たちに届きます。
	それは教科書や歴史書には載っていないもの。
	「としまの記憶」をつなぐ会とともに、MEMORO「記憶の銀行」は歩んでまいります。
	
	2023年度から、MEMORO 日本の動画は、「としまの記憶」をつなぐ会に、MEMOROプロジェクトとして納められることになりました。
	映像での記憶を記録することは、人生を歩んできた人が語る声が私たちに届きます。それは教科書や歴史書には載っていないもの。
	「としまの記憶」をつなぐ会とともに、MEMORO「記憶の銀行」は歩んでまいります。